辻堂西口YU-ZUルーム概要

一般社団法人 辻堂西口YU-ZUルーム(以下、辻堂西口YU-ZUルーム)は茅ヶ崎市辻堂駅西口周辺の住民活動の交流を図ることを目的とし、その目的のために以下の事業を行います。

(1)辻堂駅西口地区周辺の住民交流事業

   (ア)住民交流によるまちづくりにかかる事業

   (イ)コミュニティカフェ事業

(2)辻堂西口YU-ZUルームの管理事業

(3)そのほか、(1)(2)に掲げる事業に付帯、または関連する事業

さらに、小和田地区と連携するために、「小和田地区まちぢから協議会」(以下。「小和田地区まち協」)と連携し、相互協力しながら辻堂西口YU-ZUルームの目的を実現するために活動します。

小和田地区まち協の会員である、各自治会(赤松自治会、赤松町自治会、本宿自治会、新宿自治会、菱沼小和田自治会およびプランヴェール湘南茅ヶ崎自治会)は、辻堂西口YU-ZUルームの目的を実現するために主体的に活動します。 

(以上の内容は、一般社団法人 辻堂西口YU-ZUルームの定款の総則から抜粋・引用しました。)

■ 組織・役員

一般社団法人 辻堂西口YU-ZUルーム(以下、当法人)は正会員と一般会員から成り立ち、正会員は会費を支払う義務を負い、法律上の社員となります。

すべての社員をもって構成される社員総会において、当法人の役員として理事および監事が選任されます。選任された理事のうち、半数以上は各自治会の役員でなければなりません。選任された理事により、理事会が構成され、代表理事および副代表理事3名以内が選定されます。代表理事は各自治会に所属している理事の中から選定されます。

代表理事は理事会の運営を調整する機関として、代表理事および副代表理事から構成される運営委員会を設置できます。

(以上の内容は、一般社団法人 辻堂西口YU-ZUルームの定款の総則から、組織・役員にかかわる部分を抜粋・引用しました。)

役職 名前 その他
代表理事 鈴木 徳信 公益活動、管理運営部会
副代表理事 (赤松自治会担当) 竹内 文雄 管理運営部会長
副代表理事 雫石  公益活動部会長
副代表理事 落合 由香里 カフェ部会長
会計担当理事 宗田 真由美 管理運営部会、事務担当
理事・アドバイザー 新倉 昭人 管理運営部会
理事・アドバイザー 中田 一夫 管理運営部会、防火管理者
理事(新宿自治会担当) 香山 隆 管理運営部会
理事(本宿自治会担当) 星野 正雄 管理運営部会、食品衛生責任者
理事(赤松町自治会担当) 小池 まりえ 公益活動部会、小箱BOX
理事(菱沼小和田自治会担当) 豊田 幸子 公益活動部会
理事(菱沼小和田自治会担当) 中市  管理運営部会
理事(プランヴェール湘南茅ヶ崎自治会担当) 清水 由紀子 公益活動部会
理事 小宮 宏文 公益活動、管理運営部会
理事 風岡 学 公益活動部会、広報担当
監事 加古 文彦  
監事 細田 勲  

■ 辻堂西口YU-ZUルーム設立の経緯

 

辻堂西口YU-ZUルームは、2018年に茅ヶ崎市、辻堂駅西口地区のまちづくりの一環として、パナソニックの工場跡地に「住」を中心とした「高齢者住宅(グレイプス湘南辻堂)」、「大型マンション(シエリア湘南辻堂)」および公園等が整備された際に、新たな住人と、今まだこの地に暮らしてきた住人が世代を超えて交流を図れる場として、事業者(関電不動産開発)から茅ヶ崎市に寄贈されたコミュニティ施設です。この際に、赤松どんぐり公園やチャレンジパーク赤松といった公園も茅ヶ崎市に寄贈されました。

 

辻堂西口YU-ZUルームは市の施設ですが、地域住民により設立された「一般社団法人辻堂西口YU-ZUルーム」に無償貸与され、その運営は辻堂西口YU-ZUルームが小和田地区まち協と連携して行っています。運営に携わる方々はすべて、地域のボランティアで成り立っており、一般の市の施設とは異なります。

辻堂西口YU-ZUルームについて(茅ヶ崎市H.P.)